運転に不安はありませんか?シニアドライバー(高齢運転者)の皆さまへ

シニアドライバー(高齢運転者)による交通事故が年々増加しています。また、昨今の報道等でも取り上げられているように、シニアドライバーが引き起こす交通事故は、命をも奪う重大な事故につながる場合が多いです。
「自分まだ大丈夫」と思っていても、加齢とともに心身機能はどんどん低下します。取り返しのつかない最悪の事態を回避するため、自身の状態を家族と一緒に確認したり、「補償運転」するなど、交通安全への心掛けをお願いします。

シニアドライバー(高齢運転者)のための運転行動チェックリスト
まずは、ここ半年間程度のご自身の運転状況を「運転行動チェックリスト【本人用】」で確認すると同時に、ご家族等の皆さまに「運転行動チェックリスト【家族等用】」で、ここ半年間程度の普段の運転について確認してもらいましょう。


記入後は、ご自身が回答したチェックした項目に対する助言を【アドバイスシート】で確認し、該当するアドバイスを今後の運転の参考にしましょう。また、ご家族等の皆さまが回答した結果とも見比べ、ご自身が気づいていない項目がないか確認することも重要です。


★運転行動チェックシート/アドバイスシートはこちら (PDFファイル: 165.3KB)
引き続き安全運転を続けるなら「脳と体のトレーニング」

下記の体操プログラムは、運転に必要な能力を維持増進するための体操です。今後も長く安全運転を続けるために、この体操を日常生活の中で無理なく維持していきましょう。
※ゆっくりと無理をしない範囲で体操しましょう。
※気分が悪くなったり、痛いと感じた場合はすぐに中止してください。
※周囲のものに手や足が当たることがない場所で行いましょう。


やっぱり運転が不安な方は…ご家族等と相談して「自主返納」の検討を!

運転免許証を返納したい方は、運転免許取り消しの申請(自主返納)をすることができます。
自主返納者は、公的な身分証明書として生涯使える「運転経歴証明書」の交付を受けることもできるため、「免許書がなくなったら、身分証明書がなくなる…」と不安に感じている皆さまもご安心ください。自主返納に関する相談は、各警察署の交通課窓口や運転免許試験場で受付中。
また、福智町では運転免許を自主返納した皆さまを支援するため、交通機関の利用券を交付する「運転免許証自主返納事業」を実施中。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
防災管財課 防災危機管理係
福岡県田川郡福智町金田937番地2
電話:0947-22-7771