不在者投票について(遠隔地、指定施設、郵便)
■旅行や出張で町外に滞在中の人や転居したばかりの人など
仕事や旅行などで町外に滞在中の人や、転居したばかり(住民票を移してから3カ月未満)の人、実家から住民票を移していない一人暮らしの大学生など、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
下記の「不在者投票請求書・宣誓書」に必要事項を記入して、福智町選挙管理委員会に送付し、投票用紙等の交付請求をしてください。
※郵送もしくは持参のみで、ファックス・メールでの提出はできません。
【送付先】
〒822-1292 福岡県田川郡福智町金田937番地2
福智町選挙管理委員会
福智町選挙管理委員会に「不在者投票請求書・宣誓書」が届きましたら、内容を確認後、記入して頂いた「投票用紙の送付先住所」宛に投票用紙等の入った封筒をお送りします。透明なビニール封筒は、絶対に開封せずに滞在地の市区町村選挙管理委員会へ持参し、投票してください。
なお、郵送等に日数を要するため、なるべく早めの手続きをお願いします。
■病院や施設などに入院・入所している人
都道府県の選挙管理委員会が指定する病院や施設などに入院・入所している場合、入院・入所中の病院などで不在者投票ができます。
投票を希望される人は、お早めに入院・入所している病院などにお尋ねください。
■郵便による不在者投票
身体障害者手帳もしくは戦傷病者手帳を持っている方で、法律で定める障がいがある人、または介護保険の要介護状態の区分が要介護5の人は、郵便による投票ができます。
(詳細は「郵便投票について」をご覧ください)
投票には事前に「郵便等投票証明書」の申請手続きが必要です。
手続には一定の期間を要しますので、希望する人は早めに福智町選挙管理委員会へお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福智町選挙管理委員会
福岡県田川郡福智町金田937番地2電話:0947-22-0555