地方創生

地方版総合戦略

人口減少・少子高齢化の進行や、人口の東京圏一極集中を是正し、将来にわたって活力ある社会を維持するため、国は平成26年(2014)に「まち・ひと・しごと創生法」を制定し、目指すべき将来像を示した「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」と今後5か年における政府の施策の方向を提示する「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が閣議決定され、本町においても、第1期から第2期にかけて「人口ビジョン」と「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、地方創生の実現に向け様々さまざまな施策を推進してきました。
さらに、国は既存のまち・ひと・しごと創生総合戦略を抜本的に改訂し、デジタル技術を地方の社会課題解決の鍵として、令和5年度(2023)を初年度とする新たな5か年計画「デジタル田園都市国家構想総合戦略」が閣議決定され、本町においても、これまでの第1期及びおよび第2期総合戦略における地方創生の取組を継承しつつ、DXの促進などによるデジタルの力を活用しながら地方創生の加速化・深化を図っていくため、本町の強みや特徴を生かし、地方創生に向けた取組をさらに発展させるにあたって、国や福岡県の動向、社会経済状況の変化、地域課題等を踏まえ、「福智町デジタル田園都市構想総合戦略」を策定し、時代に適応した地域づくりを推進していきます。
 

地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金(地方創生先行型)の効果検証結果

福智町が平成27年度に実施した「地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金(地方創生先行型)」の効果検証結果を公表します。

効果検証年月日:平成28年7月29日「福智町地方創生推進委員会」

この記事に関するお問い合わせ先

企画振興課 政策推進係
福岡県田川郡福智町金田937番地2

電話:0947-22-7766