第1期福智町まち・ひと・しごと総合戦略(2015~2019)
aaa
平成26年11月、「まち・ひと・しごと創生法」が制定されるとともに、同年12月には、日本の人口の中長期的な展望を示す「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」および平成27年度~31年度の政策目標や施策等をまとめた「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が閣議決定されました。
日本は今、人口減少社会に突入しています。人口減少は地域経済の縮小を招き、住民サービスの低下につながるおそれがあります。都市機能や住民サービスを現在の水準で保ち、自主的で自立したまちを運営していくためには、人口を維持していかなければなりません。
そこで、福智町の人口減少に歯止めをかけ、将来にわたって魅力と活力に満ちたまちとして発展していくため、2060年までの将来を展望する「人口ビジョン」と、平成27年度~31年度の目標や施策等を示す「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
第1期福智町まち・ひと・しごと創生総合戦略 (PDFファイル: 4.6MB)
1-表紙・目次
2-人口ビジョン
位置づけ・対象期間
人口ビジョンの位置づけと対象期間 (PDFファイル: 408.0KB)
人口の分析
将来への影響・課題整理 (PDFファイル: 393.8KB)
人口の将来展望
3-総合戦略
基本的な考え方
総合戦略の基本的な考え方 (PDFファイル: 410.5KB)
基本方針
政策の企画・実行に当たっての基本方針 (PDFファイル: 387.8KB)
施策の方向
施策の方向と政策パッケージ (PDFファイル: 764.3KB)
4-その他
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画振興課 政策推進係
福岡県田川郡福智町金田937番地2電話:0947-22-7766