ふるさと納税寄附金の使い道について
ふるさと納税をする際、地方自治体によっては選ぶことができる「寄附金の使い道」。
寄附に自分の意思を反映できることも、ふるさと納税の魅力的な特徴のひとつです。
福智町における寄附金の使途をご紹介するとともに、全国の皆さまから賜りましたご厚意を地方創生へと導く貴重な財源として活用し、魅力あるまちづくりに取り組んでまいりますので、今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
選べる寄附の使い道
福智町では、ご寄附をされる方にお選びいただく、まちづくりへの活用方法を3項目ピックアップしています。使途を町長に一任することもできます。
地方を元気にするためにも、是非ふるさと納税にあなたの意思を込めて、その声を福智へお届けください!
1.活力あるまちづくり事業
農林業・地場産業の振興、地域の魅力を生かした観光振興、企業誘致、交流人口の拡大、地域ブランド化など
2.住んでみたくなるまちづくり事業
定住人口の増加、子育て・保健・医療・福祉の充実、安全・安心な暮らしの確保など
3.魅力ある人づくり事業
地域を牽引する人材育成・確保、生涯学習の推進、文化・スポーツ活動の振興、コミュニティ活動の充実、見識を広める体験など
4.町長に一任
寄附金を活用した事業紹介
全国の皆さまより過分なご寄附金を賜りまして心より御礼申し上げます。
お寄せいただきました寄附金の一部につきましては、まちの振興・発展に寄与することを目的として、次のとおり活用させていただきましたので、ご紹介いたします。
福智町では、ふるさと納税を活用して、子育て・少子化対策や移住・定住の促進に重点的に取り組んでいます。
このふるさと納税をきっかけとして、全国の方々に「福智町」を知ってもらえていることを実感しており、改めて感謝申し上げます。
これからも、皆さまにご賛同・ご応援いただけるよう、ふるさと納税の取り組みに力を注いでいく所存でございますので、どうぞ今後もお力添えのほどよろしくお願い申し上げます。

ふるさと納税事業費 | 32億9,379万円 |
図書館歴史資料館運営 | 9,565万円 |
道路維持管理・基盤整備 | 6,999万円 |
予防接種助成(母子保健) | 3,045万円 |
乳幼児医療給付(子ども医療) | 769万円 |
保育所等運営委託 | 6,220万円 |
住宅取得奨励金 | 1,795万円 |
移住・定住対策事業 | 48万円 |
空き家解消支援奨励金 | 279万円 |
令和5年度までに寄せられた寄附金の中から、約35億8,099万円を基金に積み立て、ふるさと納税の事業運営費をはじめ、子育て事業や定住促進施策、道路の維持管理などに活用いたしました。

ふるさと納税事業費 | 26億736万円 |
図書館歴史資料館運営 | 1億23万円 |
道路維持管理・基盤整備 | 6,500万円 |
予防接種助成(母子保健) | 3,061万円 |
乳幼児医療給付(子ども医療) | 1,777万円 |
保育所等運営委託 | 1,583万円 |
住宅取得奨励金 | 1,831万円 |
移住・定住対策事業 | 39万円 |
空き家解消支援奨励金 | 232万円 |
令和4年度までに寄せられた寄附金の中から、約28億5785万円を基金に積み立て、ふるさと納税の事業運営費をはじめ、子育て事業や定住促進施策、道路の維持管理などに活用いたしました。

ふるさと納税事業費 | 15億1482万円 |
図書館歴史資料館運営 | 9,591万円 |
道路維持管理・基盤整備 | 7,000万円 |
予防接種助成(母子保健) | 3,032万円 |
乳幼児医療給付(子ども医療) | 1,628万円 |
保育所等運営委託 | 1,990万円 |
住宅取得奨励金 | 2,201万円 |
移住・定住対策事業 | 115万円 |
空き家解消支援奨励金 | 449万円 |
令和3年度までに寄せられた寄附金の中から、約17億7491万円を基金に積み立て、ふるさと納税の事業運営費をはじめ、子育て事業や定住促進施策、道路の維持管理などに活用いたしました。
ふるさと納税事業費 | 10億2650万円 |
図書館歴史資料館運営 | 1億325万円 |
道路維持管理・基盤整備 | 7,000万円 |
予防接種助成(母子保健) | 3,332万円 |
乳幼児医療給付(子ども医療) | 2,810万円 |
保育所等運営委託 | 2,060万円 |
住宅取得奨励金 | 1,395万円 |
移住・定住対策事業 | 132万円 |
空き家解消支援奨励金 | 414万円 |
令和2年度までに寄せられた寄附金の中から、約13億139万円を基金に積み立て、ふるさと納税の事業運営費をはじめ、子育て事業や定住促進施策、道路の維持管理などに活用いたしました。

ふるさと納税事業費 | 3億940万円 |
図書館歴史資料館運営 | 9393万円 |
道路維持管理・基盤整備 | 8099万円 |
予防接種助成(母子保健) | 3000万円 |
乳幼児医療給付(子ども医療) | 2734万円 |
保育所等運営委託 | 2672万円 |
住宅取得奨励金 | 1035万円 |
移住・定住対策事業 | 160万円 |
空き家解消支援奨励金 | 94万円 |
令和元年度(平成31年度)までに寄せられた寄附金の中から、約5億8127万円を基金に積み立て、ふるさと納税の事業運営費をはじめ、子育て事業や定住促進施策、道路の維持管理などに活用いたしました。
ふるさと納税事業費 | 8億3129万円 |
図書館歴史資料館事業 | 8651万円 |
道路維持費 | 8480万円 |
私立保育所等運営委託 | 3500万円 |
乳幼児医療(町独自分) | 3000万円 |
予防接種委託料 | 3000万円 |
住宅新築等奨励金 | 2568万円 |
定住促進施策等事業費 | 170万円 |
空き家解体支援事業費 | 170万円 |
平成29年度までに寄せられた寄附金の中から、約11億2670万円を基金に積み立て、ふるさと納税の事業運営費をはじめ、定住促進施策や予防接種、乳幼児医療などに活用いたしました。

ふるさと納税事業費 | 9億8738万円 |
図書館歴史資料館事業 | 9600万円 |
道路維持費 | 6000万円 |
予防接種委託料 | 3000万円 |
乳幼児医療(町独自分) | 2457万円 |
私立保育所等運営委託 | 1972万円 |
住宅新築等奨励金 | 800万円 |
定住促進施策等事業費 | 570万円 |
平成28年度までに寄せられた約12億3138万円の寄附金を基金に積み立て、ふるさと納税の事業運営費をはじめ、定住促進施策や予防接種、乳幼児医療などに活用いたしました。

ふるさと納税事業費 | 6億2700万円 |
図書館歴史資料館事業 | 2億800万円 |
乳幼児医療(町独自分) | 1100万円 |
予防接種委託料 | 2500万円 |
道路維持費 | 7500万円 |
平成27年度までに寄せられた約11億6000万円の寄附金を基金に積み立て、平成28年度に取り崩して使用した金額は、9億4600万円。ふるさと納税の事業運営費をはじめ、図書館歴史資料館事業や乳幼児医療、予防接種、道路維持などに活用いたしました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画振興課 政策推進係
福岡県田川郡福智町金田937番地2電話:0947-22-7766