確定申告、町県民税申告の受付について

 令和6年中の収入に係る「所得税」・「町県民税」、「国民健康保険税」の申告受付が始まります。提出された申告書は、町県民税や国民健康保険税等の算定や所得証明書発行の基礎資料となります。受付期間内に申告をしてください。

申 告 会 場
期 間

令和7年2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)

(土日祝日除く)

受付時間

 午前の部   9:00~11:30

 午後の部 13:00~16:45

受付会場

 公民館 金田分館

※混雑等が想定されますので、時間に余裕をもってお越しください。また、状況により受付時間内であっても終了する場合がありますのでご了承ください。

★申告に関する詳細は広報1月号(10ページ、11ページ)をご覧ください。

ーー各種様式ーー

収支内訳書(一般用)(PDFファイル:1.2MB)  

 -収支内訳書(一般用)の書き方-(PDFファイル:1.9MB)

収支内訳書(農業所得用)(PDFファイル:1.4MB)  

 -収支内訳書(農業所得用)の書き方-(PDFファイル:2.4MB)-

収支内訳書(不動産所得用)(PDFファイル:1.4MB)  

 -収支内訳書(不動産所得用)の書き方-(PDFファイル:2.3MB)

医療費控除の明細書(PDFファイル:1006.5KB) 

 2枚目以降(PDFファイル:420.7KB)

セルフメディケーション税制の明細書(PDFファイル:189KB) 

 2枚目以降(PDFファイル:414.8KB)

 

 

★確定申告特集(国税庁HPリンク) 

※福智町役場での確定申告受付期間は3月17日(月曜日)までとなっております。3月18日以降は田川税務署での申告となります。時期によっては予約が必要となる場合がありますので、お電話にてご確認ください。(電話0947-44-0430)

 なお、町県民税の申告については、本庁税務住民課賦課係の窓口にて随時受付しております。

 

※インボイス登録の方は、所得税の申告については、昨年までと同様に受付を行いますが、税務署での消費税の申告が必要となります。

国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/)

田川税務署からのお知らせ(リンク)

田川税務署確定申告会場のご案内(https://www.nta.go.jp/about/organization/fukuoka/location/fukuoka/tagawa/index.htm)

申告書を郵送にて提出する場合

 毎年、申告受付期間中は多数の方が申告会場へお越しになるため、来訪者の集中緩和等を図る観点から、郵送にて町県民税申告書を提出することもできます。
 ※所得税の確定申告については、税務署への提出となります。

    ●令和7年度 町県民税・国民健康保険税申告書(PDFファイル:720KB)

 上記申告書等をダウンロードし必要事項を記入、自署のうえ下記添付資料を同封し郵送してください。
 ※ダウンロードした町県民税、国民健康保険税申告書は可能な限り両面印刷にしてください。

 

 ※令和5年分以前分の申告を行う場合はこちら

 

申告書と一緒に同封するもの(該当するもののみ)

・源泉徴収票等(所得内容が分かる資料)

・生命保険料、地震保険料関係書類(契約会社からの控除証明書)

・社会保険料関係書類(国民健康保険税、介護保険料、国民年金等の領収書の写しや控除証明書など)

・医療費控除関係書類(医療費控除明細書に記入したもの)

・障害者控除証明書(障害者控除対象者認定書、療育手帳など)

・マイナンバーが確認できるものの写し(マイナンバーカード、通知カード)
  ※マイナンバーカード又は通知カードがない場合は郵送での提出はできません。

・本人確認書類の写し(運転免許証、公的医療保険の被保険者証など)
  ※マイナンバーが確認できるものの写しで通知カードを写しとした場合

この記事に関するお問い合わせ先

税務課 賦課係

福岡県田川郡福智町金田937番地2

0947-22-3517