住民税の申告について
申告書を郵送にて提出する場合
毎年、申告受付期間中は多数の方が申告会場へお越しになるため、来訪者の集中緩和等を図る観点、また収入申告したいが県外のため来庁できない等の方は、郵送にて町県民税申告書を提出することもできます。
※所得税の確定申告については、税務署への提出となります。
令和5年1月1日~令和5年12月31日までの収入申告をされる方
●令和6年度 町県民税・国民健康保険税申告書(PDFファイル:866.3KB)
令和4年1月1日~令和4年12月31日までの収入申告をされる方
●令和5年度 町県民税・国民健康保険税申告書(PDFファイル:1.4MB)
令和3年1月1日~令和3年12月31日までの収入申告をされる方
●令和4年度 町県民税・国民健康保険税申告書(PDFファイル:1.4MB)
令和2年1月1日~令和2年12月31日までの収入申告をされる方
●令和3年度 町県民税・国民健康保険税申告書(PDFファイル:1.4MB)
平成31年1月1日~令和元年12月31日までの収入申告をされる方
●令和2年度 町県民税・国民健康保険税申告書(PDFファイル:271.2KB)
平成30年1月1日~平成31年12月31日までの収入申告をされる方
●平成31年度 町県民税・国民健康保険税申告書(PDFファイル:119.5KB)
上記申告書等をダウンロードし必要事項を記入、自署のうえ下記添付資料を同封し郵送してください。
※ダウンロードした町県民税、国民健康保険税申告書は可能な限り両面印刷にしてください。
申告書と一緒に同封するもの(該当するもののみ)
・源泉徴収票等(所得内容が分かる資料)
・生命保険料、地震保険料関係書類(契約会社からの控除証明書)
・社会保険料関係書類(国民健康保険税、介護保険料、国民年金等の領収書の写しや控除証明書など)
・医療費控除関係書類(医療費控除明細書に記入したもの)
・障害者控除証明書(障害者控除対象者認定書、療育手帳など)
・マイナンバーが確認できるものの写し(マイナンバーカード、通知カード)
※マイナンバーカード又は通知カードがない場合は郵送での提出はできません。
・本人確認書類の写し(運転免許証、公的医療保険の被保険者証など)
※マイナンバーが確認できるものの写しで通知カードを写しとした場合
※住民税申告とは、所得税を納税しない方(給与支払い総額が103万円以下)が、確定申告に代わる収入申告です。それ以外の方の申告は、お住いの所管する税務署での申告が必要となります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務課 賦課係
福岡県田川郡福智町金田937番地2
0947-22-3517