第二次福智町総合計画 後期基本計画
後期基本計画の趣旨
総合計画は、今後の行政運営の総合的な指針として、町民の皆さまにまちづくりの長期的な展望を示し、ともにまちづくりに取り組むことを目的に策定する地方自治体の「最上位計画」です。
福智町では、平成29年度から令和8年度までの総合的なまちづくりの指針を示した「第二次福智町総合計画」を策定し、諸施策を展開してきました。
総合計画の策定から前期となる5年が経過し、その間における社会情勢の変化を踏まえて計画の見直しを行い、「第二次福智町総合計画 後期基本計画」を策定しました。
この「後期基本計画」では、令和4年度から令和8年度までのまちづくりの目標とそれを実現するための基本方針を示し、今後5年間において町の住みよさを向上し、満足感・幸福感を感じられるまちの実現を目指していきます。
第二次福智町総合計画 後期基本計画【令和4年度から令和8年度】(全ページ) (PDFファイル: 16.5MB)
・序論
・第1章 支え合いと絆で共に築く、地域力の高いまちづくり
・第2章 たくましく未来を拓き、次代を担う人づくり
・第3章 にぎわいと活力のある、個性と魅力あふれるまちづくり
・第4章 住みたい、住み続けたいまちづくり
・第5章 誰もがいつまでも健やかに暮らせるまちづくり
・第6章 まちづくりを力強く推進する町政基盤づくり
第二次福智町総合計画(前期)【平成29年度から令和8年度】はこちら
計画の位置づけ
計画の構成
計画の期間
後期基本計画の概要
表紙
序論
1 計画の位置づけ
2 計画の構成と期間
基本計画
第1章 支え合いと絆で共に築く、地域力の高いまちづくり
1 人が輝く地域づくり
(1) 住民主体の地域づくりとコミュニティ活動の活性化支援
(2) 人権が尊重される地域づくり
(3) 女性が輝く地域社会の実現
2 支え合いの地域づくり
(1) 支え合い見守る地域づくり
(2) 企業や事業所と連携した地域サポートの推進
(3) 包括的支援体制づくり
3 安心安全な地域づくり
(1) 地域防災力と地域防犯力の向上
(2) 交通安全対策の推進
(3) 安全で安心な消費生活サポートの推進
第2章 たくましく未来を拓き、次代を担う人づくり
1 次代の担い手が生き生きと学ぶ教育の推進
(1) 学力、体力、豊かな心を育てる教育の推進
(2) 社会にはばたく力、自立していく力を培う教育の推進
(3) 社会教育の充実
(4) 国内交流や国際交流・グローバル人材育成教育の推進
2 郷土の文化や歴史、自然を活かしたまちづくり
(1) 文化財の保護と活用
(2) 町民の誇りとなる文化芸術の振興
(3) 伝統工芸や歴史・文化の継承と活用
3 学びや生きがいを育むまちづくり
(1) 図書館・歴史資料館におけるふるさとの魅力を伝える活動の推進
(2) 町民の生涯学習の支援
(3) 町民の生涯スポーツの支援
第3章 にぎわいと活力のある、個性と魅力あふれるまちづくり
1 「農」の力を伸ばすまちづくり
(1) 農林業を核とした魅力づくりと地域活性化
(2) 農地荒廃対策の推進
(3) 農産物のブランド化と需要の拡大
2 「ならでは」の個性が光る地域ブランド化
(1) ふるさと納税によるタウンプロモーションと財源活用の強化
(2) 特産品開発と展開の推進
(3) シンボルイベントの推進
3 資源を磨き上げ、おもてなしの心あふれる観光のまちづくり
(1) 観光のまちづくりの基盤整備
(2) 文化や自然を活かした観光資源の磨き上げ
(3) 観光を通したイメージの向上と定着の推進
第4章 住みたい、住み続けたいまちづくり
1 この町で生きることを応援する移住定住サポート
(1) 創業および事業拡大の支援
(2) 空き家バンクの推進
(3) 定住支援助成事業の推進
(4) 適正管理における良質な住宅供給の推進
2 安心して子どもを産み育てられる子育て支援
(1) 子育て環境や制度などの支援の充実
(2) 要保護等児童への支援の充実
3 快適な生活環境づくり
(1) 快適なまちづくりと美しい地域づくりの推進
(2) ごみ処理の効率化と循環型社会の推進
(3) 安全で安心な水の安定供給
(4) 環境負荷低減の推進
(5) 道路交通網の整備推進
第5章 誰もがいつまでも健やかに暮らせるまちづくり
1 互いに支え合う福祉の推進
(1) 高齢者が生涯にわたって安心して暮らせる環境づくり
(2) 認知症対策の強化推進
(3) 障害のある人が安心して暮らせるサポートの充実
2 生涯を通じて健康に暮らせる保健医療の推進
(1) 生涯にわたる切れ目ない健康づくりの支援
(2) 地域医療の推進と充実
第6章 まちづくりを力強く推進する町政基盤づくり
1 町民ニーズを捉えた満足度の高い行政サービスの提供
(1) 町政や各事業の目的と取り組み姿勢の共有
(2) 時代に即応する職員資質の向上と組織体制の構築
(3) トップレベルの広報と情報共有
2 効率的で持続可能な行財政運営
(1) 集中と選択による事業実施と効率化
裏表紙
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画振興課 政策推進係
福岡県田川郡福智町金田937番地2電話:0947-22-7766