入札参加資格申請(指名願)
令和7(7・8)年度福智町一般競争(指名競争)入札参加資格申請書(町内建設・町外建設・コンサルタント等・物品等役務)の受付は終了しました。
随時受付は行っておりません。
有効期間
町内建設業者 | 令和6年6月1日から令和7年5月31日まで |
町外建設業者 | 令和5年6月1日から令和7年5月31日まで |
コンサルタント等委託業者 | 令和5年6月1日から令和7年5月31日まで |
物品等役務業者 | 令和5年6月1日から令和7年5月31日まで |
福智町暴力団排除条例施行に伴う入札参加資格審査の厳格化について
- 平成22年4月1日「福智町暴力団排除条例」が施行されました。この条例第6条の規定の実効を期するため関係規則等を改正するとともに、平成22年5月7日、福岡県警田川警察署長と「福智町長が暴力団排除措置を講ずるための連携に関する協定書」を交わしました。このため、町が行う事務又は事業により暴力団を利することとならないよう、「暴力団員に入札の資格を与えない」「各種売買契約を締結しない」などの措置を講ずるため、「町が行う入札に参加しようとする者」「町との取引に係る契約を締結しようとする者」などが暴力団員であるか田川警察署長に照会することとなりました。暴力団員であった場合は、入札参加資格が欠格となり、入札の参加ならびに各種売買契約の締結はできなくなります。
- 上記のほか、町の事務又は事業に関し、その対象者が以下のいずれかに該当する者として田川警察署長より通報があった場合は、「入札参加資格の喪失」「指名停止」「契約解除」「損害賠償・違約金の請求」などの措置を講じます。当町におきましては「暴排条項」「損害賠償・違約金の請求」を約款に盛込んでいます。
- 暴力団員が事業主又は役員に就任している法人等。
- 暴力団員が実質的に運営している法人等
- 暴力団員であることを知りながら当該暴力団員を雇用し、又は使用していること。
- 契約の相手方が暴力団員であることを知りながら当該暴力団員と商取引に係る契約を締結していること。
- 暴力団又は暴力団員に対して経済上の利益又は便宜を供与していること。
- 暴力団又は暴力団員と社会的に非難される関係を有していること。
福智町発注工事からの暴力団と関係のある下請業者の排除について(平成23年2月1日追加)
町発注工事から暴力団関係事業者の排除をより徹底するため、排除対象を全ての下請業者に拡大し、下記のとおり取り扱うこととしましたので、本町との契約締結にあたってはご留意願います。
なお、排除の対象となる暴力団関係事業者については、町ホームページに掲載して公表します。
また、福岡県ホームページにおいても公表しております。
- 町発注工事からの暴力団排除を徹底するため、工事請負契約書の暴力団排除に関する条項を改訂し、暴力団関係事業者を下請負人(一次及び二次下請以降すべての下請負人を含む。以下同じ。)としてはならないこととします。
また、平成23年6月1日以降の契約分より、暴力団関係事業者を下請負人としていた場合、町は元請業者に対し当該下請契約の解除を求めることができることとします。この場合において、元請業者が正当な理由がなく町からの当該下請契約解除の求めに従わなかったときは、町は元請業者との契約を解除することができることとします。
なお、平成23年2月1日以降、暴力団関係事業者を下請負人としたことによる契約違反の措置として、指名停止(公表)、警告、注意、工事成績評定の減点を行う場合があります。 - 「誓約書」の提出
工事請負契約書に規定する暴力団関係事業者の排除に係る条項等について、認識したうえで、了解したことを誓約する旨の「誓約書」の提出を入札参加並びに契約締結の条件とするので、指名願い提出に際しては、「誓約書」を熟読の上、提出してください。
元請業者は下請業者(下請業者が下請業者)が福智町工事請負契約書に規定する暴力団関係事業者の排除に係る条項等について認識したうえで、了解したことを誓約する旨の「誓約書(業者間契約)」を徴するようにしてください。
なお、徴した「誓約書(業者間契約)」は町に提出する必要はありません。
- 「下請施工体系図」の提出
下請負契約(一次及び二次下請以降すべての下請負契約を含む。)を締結したときは、金額・工種の如何に関わらず、「下請施工体系図」の提出を求める事があります。提出を求めた場合は、すみやかに「下請施工体系図」を作成し、遅滞なく監督員へ提出するとともに、内容に変更が生じた場合は、その都度変更するものとし、遅滞なく監督員へ提出することとします
様式「下請施工体系図」 (Excelファイル: 31.5KB)
通報先・相談窓口
田川警察署 刑事二課 暴力班係
電話番号:0947-42-0110(内線381)
福岡県警察本部 相談窓口
暴力追放ダイヤル(組織犯罪対策課)電話番号:092-622-0704
企業たかり遮断ファックス(暴力団犯罪捜査課)ファックス:092-641-0497
入札参加資格変更届け関係様式
用紙 A4横
用紙 A4縦
用紙 A4縦
用紙 A4横
用紙 A4縦
用紙 A4縦
用紙 A4縦
下請施工体系図(平成23年2月1日追加) (PDFファイル: 85.6KB)
下請施工体系図(平成23年2月1日追加) (Excelファイル: 22.5KB)
注意事項及び添付書類
- この記事に関するお問い合わせ先
-
防災管財課 管財係
福岡県田川郡福智町金田937番地2電話:0947-22-7771