定額減税調整給付金(不足額給付)

定額減税調整金(不足額給付)の概要

国の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」を踏まえ、物価高騰による家計の負担を軽減するため、令和6年度に定額減税(所得税から3万円、住民税所得割から1万円)が実施されました。また、令和5年分の所得や扶養状況から推計所得税を算出し、減税しきれないと見込まれた人には調整給付金を支給しました。今回、令和6年分の所得税および定額減税額の確定後に再計算を行い、支給額に不足が生じた人などに不足額給付金を支給します。

対象者

申請手続き

注意事項

上記にも記載の通り、福智町で確認できる限り、対象のかたにはご案内を送付させていただいておりますが、一部のかたにはご案内を送付できておりません。

要件を満たすにも関わらず、ご案内が届かない場合は、令和7年10月末までに下記のコールセンターまでお問い合わせください。申請期日(令和7年11月28日)を過ぎてからの受付はいたしかねます。

 

定額減税や給付金をかたった不審な電話、ショートメッセージ、メールにご注意ください。

定額減税については、国税庁(国税局、税務署など)や都道府県・市町村から、「定額減税の関係で還付を受けられるので」と切り出し、個人情報(銀行の口座番号や暗証番号など)をメールや電話でお聞きすることや、ATMを操作していただくような連絡をすることはありません。

この記事に関するお問い合わせ先

税務課 賦課係

福岡県田川郡福智町金田937番地2

0947-22-3517