「福智町地域公共交通計画(令和6年3月変更)」を公表します
「福智町地域公共交通計画」を令和6年3月に変更しましたので公開します。
経緯
○令和3年6月 計画策定
福智町内では、日常生活における町内移動手段の確保と、地域間交通ネットワークとの接続を図るため、平成筑豊鉄道、西鉄バス、町内巡回バス(無償)を運行しています。一方、町内を取り巻く環境は、人口減少・少子高齢化が進展し、今後は地域の特性をふまえた持続可能な地域公共交通の確保が求められています。
そこで、本町では、今後も持続可能で利便性の高い公共交通網の維持・確保に向けた実効性ある取り組みとして「福智町地域公共交通計画」を策定しました。
○令和6年3月 計画変更
福智町地域公共交通計画(R6.3一部改訂) (PDFファイル: 11.1MB)
福智町地域公共交通計画(新旧対照表) (PDFファイル: 1.5MB)
変更の概要
・72ページ
将来像の町外移動に、平成筑豊鉄道、西鉄バス、タクシーによる田川市・直方市・飯塚市方面への移動を維持に変更
将来像の図に西鉄バス小竹天童線を追加
・73ページ
地域公共交通の位置付けと役割を新たに追加
地域公共交通確保維持事業の必要性を新たに追加
補助系統に係る事業及び実施主体の概要を新たに追加
・83ページ
指標及び目標値にデータ取得方法を新たに追加
・88ページ
委員名簿を令和6年3月現在に差し替え
・89ページ
令和6年3月18日の福智町地域公共交通会議での地域公共交通計画一部見直しに関する決議と福智町地域公共交通計画一部改訂を新たに追加
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり総合政策課 大学生等扶養世帯支援事業担当
福岡県田川郡福智町金田937番地2電話:0947-22-7766