ハワイ研修

令和7年度福智町グローバル人材育成海外研修の参加者を募集します。

福智町では、グローバル人材育成の一環で海外研修事業を実施いたします。

研修先はアメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市近郊です。

ハワイに実際に行き、文化に触れ、学ぶチャンスです!

たくさんのご応募お待ちしております!

事業の趣旨

学生時代に多くの経験やチャンスを提供することは、将来のキャリアや人生の選択を広げる手助けとなります。未来を担うこどもたちの可能性を最大限に引き出すため、民族・人種の多様性が全米1位であるハワイ州の歴史や文化に実際に触れ、学ぶ研修を実施します。

事業の概要

目的

1.海外の生活、習慣、文化などを実際に体験することにより、国際理解を深め、グローバルな視野を持って活躍できる人材を育成します。

2.研修全体をとおして、伝える力やコミュニケーション能力の向上を図ります。

3.家庭や学校では経験できない研修をとおして、人生観を広げるきっかけをつくります。

4.子どもたちが秘める無限の可能性を広げます。

 

研修先

アメリカ合衆国 ハワイ州ホノルル市近郊(オアフ島)

現地研修期間

2025年8月20日(水曜日)から2025年8月25日(月曜日)(4泊6日)

現地研修内容

ホームステイ、現地学生との交流(学校訪問)、施設見学、文化体験など

研修全体のスケジュール

研修全体のスケジュール
  日にち 時間 内容

説明会

第1回事前研修

6月13日(金曜日) 19:00-21:00

事業説明、渡航手続き等(保護者同伴)

自己紹介など

第2回事前研修 6月29日(日曜日) 10:00-16:00 ワークショップ、目標設定
第3回事前研修 7月25日(金曜日) 10:00-16:00 ワークショップ
第4回事前研修 8月1日(金曜日) 10:00-16:00 英会話レッスン、ワークショップ
第5回事前研修 8月8日(金曜日) 13:00-18:00 ワークショップ
渡航直前説明会 8月8日(金曜日) 18:30-19:30 渡航直前説明会

【現地研修 8月20日(水曜日)~8月25日(月曜日)4泊6日】

8月20日(水曜日) 福智町発⇒ホノルル着⇒現地研修プログラム(ホテル泊)

8月21日(木曜日) 真珠湾資料館、ハワイ・ポリネシア文化学習(ホテル泊)

8月22日(金曜日) 現地学校との交流(ホームステイ泊)

8月23日(土曜日) ホームステイ

8月24日(日曜日) ホストファミリー空港送迎 ホノルル発

8月25日(月曜日) 福智町着

第1回事後研修 9月7日(日曜日) 10:00-16:00 振り返り、グループワーク、報告会準備
第2回事後研修 9月21日(日曜日) 10:00-16:00 グループワーク、報告会準備、スライド作成
第3回事後研修 9月28日(日曜日) 10:00-12:00 スライド最終修正、帰国報告会準備
帰国報告会 9月28日(日曜日) 13:30-15:00 帰国報告会

 

※上記日程には必ず参加してください。

※説明会・渡航直前説明会には保護者も同席してください。

※日程および内容は変更となる場合があります。ご了承ください。

※開催場所は後日お知らせいたします。(福智町内)

※8月25日(月曜日)は公休として取り扱いいたします。

募集人数

8名程度

参加者負担金

8万円(総額約40万円のうち、約8割が町負担、約2割が参加者負担です)

募集期間

令和7年4月14日(月曜日)から令和7年5月12日(月曜日)

応募条件

次のすべてに該当する人とします。

1.福智町内在住の中学1年生から中学3年生の生徒(義務教育学校含む)

2.主体的に学び、積極的な自己表現につとめることができること

3.保護者の同意が得られ、本事業にかかるすべての説明会、研修および帰国報告会などに参加できること

4.各研修における課題(帰国後の報告書などの作成)およびグループ活動を行うことができること

5.過去にこの事業に参加したことのないこと

6.保護者の理解と同意があり協力が得られること

応募方法

次の書類をそろえて、下記申し込み先へ直接持参、直接持参、電子メールまたは郵送(簡易書留)で提出してください。

※学校での申し込みはできません。

1.福智町グローバル人材育成海外研修事業参加申込書(様式1)

2.自己PRシート(様式2)

3.保護者同意書(様式3)

4.特例制度を受ける方は証明書の提出

低所得世帯等の生徒にかかわる負担金の特例

海外ホームステイ研修を希望する生徒が家庭の経済的な理由により、断念することがないよう新たに低所得世帯等の生徒にかかわる特例制度を設けます。

対象者(以下のいずれかに該当する方)

・生活保護世帯出身者

・市町村民税非課税者

・母子父子寡婦福祉資金借受者

特例制度の内容

参加負担金:4万円(4万円の減額)

特例制度申請の提出書類

生活保護世帯出身者:受給証明書

市町村民税非課税者:世帯全員分の非課税証明書(令和6年1月1日時点で住民登録があった市町村で取得してください。)

母子父子寡婦福祉資金借受者:管轄の福祉事務所長が発行する決定通知書

応募しめきり

令和7年5月12日(月曜日)午後5時15分まで

※郵送の場合は、5月12日必着

選考について

日時:令和7年5月25日(日曜日)9時~12時

場所:福智町役場 本庁舎(福智町金田937番地2)3階会議室

試験内容:面接(日本語・英語)、グループディスカッション

※面接では英語ができるかどうかは問いません。生徒の積極性をみます。

※5月19日(月曜日)までに試験案内が届かない場合は下記問い合わせ先までご連絡ください。

応募書類(ダウンロード)

過去の事業の様子

事前研修

戦艦ミズーリ号での研修

学校交流

ハワイ文化の体験

ハワイの生徒と

ホストファミリーと

この記事に関するお問い合わせ先

企画振興課 政策推進係
福岡県田川郡福智町金田937番地2

電話:0947-22-7766