証明書のコンビニ交付サービス
コンビニ交付サービス停止のお知らせ
令和7年7月19日(土曜日)から7月24日(木曜日)までの期間、住民記録システムの標準化作業に伴い、コンビニ交付サービスをご利用いただけません。詳細につきましては以下のリンクをご確認ください。
ご不便をおかけいたしますが、あらかじめご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
コンビニ交付サービスとは
コンビニ交付サービスとは、役場の窓口に来なくても、マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等のキオスク端末(マルチコピー機)から、住民票の写し、印鑑登録証明書等を取得できるサービスです。

コンビニ等で取得できる証明書・手数料・利用時間
マイナンバーカードがあれば、役場に行かなくても、お近くのコンビニ等で、土日や夜間も申請書記入不要で更に、手数料は窓口で取得するより100円もお得です!

(令和6年7月1日より利用可能時間が上記の通り変更となりました)
※注1 利用時間は各店舗の営業時間内です。
    その他、システムやネットワーク保守点検時にはご利用いただけません。
※注2 個人番号(マイナンバー)入りの住民票の写しは、コンビニ交付でも取得できます。
※注3 住民票コード入りの住民票の写しは、窓口交付のみとなり、コンビニ交付はできません。
※注4 氏名の変更履歴や区内転居時の複数の住所履歴が記載される個人票式の住民票は窓口交付のみ
    となり、コンビニ交付は出来ません。
※注5 戸籍の全部(個人)事項証明書及び戸籍の附票の写しは、福智町内に本籍地がある方に限りま
    す。
    福智町以外に住民登録がある方については、事前に利用登録が必要です。
    詳しくは、以下のページでご確認ください。
     ⇒本籍地の戸籍証明書取得方法(外部リンク)(地方公共団地情報システム機構)
※注6 コンビニで納税した場合、納付情報が反映されるのに最大約3週間かかるため、その間納税証明は未納として発行されます。納付後すぐに納税証明書が必要な場合は、お手数ですが領収証書(金融機関等の受領印が押印されたもの)をご持参のうえ、役場本庁の窓口にお越しください。
※注7 12月29日~1月3日の期間は、システムメンテナンスのため、コンビニ交付サービスをご利用いただけません。ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
利用できる主要な店舗
 ・セブン-イレブン
 ・ローソン(※ローソンストア100は除きます。)
 ・ファミリーマート
 ・ミニストップ
 ・ポプラ
 ・イオン九州   等
証明書コンビニ交付サービス対応のキオスク端末(マルチコピー機)が設置された、全国の店舗(コンビニエンスストア等)で利用可能です。
 利用できる店舗の詳細については、以下のページでご確認ください。
  ⇒利用できる店舗情報(外部リンク)(地方公共団体情報システム機構)
利用できる方
福智町に住民登録をされている方で、『平成28年1月以降にマイナンバーカード(個人番号カード)を取得し、「利用者証明用電子証明書」を搭載された方』。
   
 
※個人番号カードの申請時に「利用者証明用電子証明書」を希望されない場合は、
 コンビニ交付の利用はできません。
※システムに登録できない文字や、氏名の桁あふれなどの理由により、
 利用できない場合があります。
証明書の取得方法
・コンビニエンスストアにおける証明書の取得方法(外部リンク)
まだマイナンバーカードをお持ちでない方へ
マイナンバーカードの申し込みにつきましては、以下のページでご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
      住民課 住民係 
 福岡県田川郡福智町金田937番地2電話:0947-22-7761 









 
                       
                       
                       
                       
                      