新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート/予防接種済証)について
令和5年度までの接種分のみ発行可能です。
「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」及び「接種証明書コンビニ交付」は2024年3月31日(日曜日)をもってサービスを終了します。
「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の詳細についてはデジタル庁ウェブサイトをご確認ください。
新型コロナワクチン接種証明書アプリ(デジタル庁ホームページ)
ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種記録について、申請等に基づき、「日本国内用」と「海外用及び日本国内用」ワクチン接種証明書を交付します。
・「日本国内用」・・・日本国内での日常生活において提示するものとして発行するものです。
・「海外用及び日本国内用」・・・各国への入国時をはじめ、現地での飲食店・施設の利用時等や日本への入国・帰国時の防疫措置(一定期間の隔離や院生証明書の提出等)の緩和や日本国内での提示を想定して発行される証明書です。日本国内で接種証明を求められた際に提出するものとしても有効です。
申請できる方や申請方法については、下記をご確認下さい。
ワクチン接種証明書は紙もしくは電子版で発行されます。
国内で使用する接種済証
新型コロナワクチン接種券に付属している「予防接種済証」か「新型コロナワクチン接種記録書」をお持ちの方は改めて「接種証明書」を申請する必要は原則ありません。
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について(厚生労働省ホームページ)
海外用及び日本国内用 |
海外渡航時に有効なパスポート 接種券番号がわかるもの(接種券のうち「予診のみ」部分、接種券番号記載のある接種済証など)または接種記録書 ※紛失した場合は、原則としてマイナンバーが確認できる書類(マイナンバーが記載された住民票の写しなど)が必要です。マイナンバーが確認できる書類が提示できない場合は、接種を受けたときの住所が記載された本人確認書類 |
|
日本国内用 |
接種券番号がわかるもの(接種券のうち「予診のみ」部分、接種券番号の記載のある接種済証など)または接種記録書 接種券番号のわかるもの(接種券のうち「予診のみ」の部分、接種券番号記載のある接種済証など)※紛失した場合は、原則としてマイナンバーが確認できる書類(マイナンバーが記載された住民票の写しなど)が必要です。マイナンバーが確認できる書類が提示できない場合は、接種を受けたときの住所が記載された本人確認書類 |
|
場合によって必要な書類(海外用・日本国内用共通) |
旧姓・別姓・別名の併記を求める場合 | 旧姓・別姓・別名が確認できる書類 |
代理人による請求の場合 | 代理人の本人確認書類 | |
郵送の場合 | 返信用封筒(申請者が切手貼り付け、返送先住所を記載し提出)と住所の記載された本人確認書類の写し |
申請先・提出先
健康子育て支援課 健康係
〒 822-1292 福岡県田川郡福智町金田937番地2
電話 0947-22-3700
ファックス 0947-22-3707
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保険健康課 健康係
福岡県田川郡福智町金田937-2電話:0947-22-3518