クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の開設について

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは?

 

令和6年4月に施行された「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」に基づき、福智町では「熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報発表)時における住民及び関係団体への周知や、クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定を行います。

熱中症の危険が極めて高い暑さから町民の健康を守るため、「熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報発表)が発表された場合にクーリングシェルターとして指定している町内の公共施設を開放しています。

外出時などの暑さをしのぐ場所として、クーリングシェルターをご利用ください。

 

熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)

 

気温が特に著しく高くなることにより、熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に、危険な暑さへの注意と熱中症になる事を防ぐための行動を呼び掛けるもので、県内全域の「日最高暑さ指数」が【35】に達することが予想される場合に発表されます。

 

【暑さ指数とは】

   暑さ指数については、こちらをご覧ください<外部リンク>

【関連サイト】 

・環境省 熱中症予防情報サイト(アラート発表状況)はこちら<外部リンク>

・厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト(障がい者がある方・介助者向けや外国語版リーフレットなど)​はこちら<外部リンク>

・環境省公式LINE QRコード

熱中症警戒アラートとの違い

 

熱中症警戒アラートは、発表対象地域内の暑さ指数算出地点のいずれかで、日最高暑さ指数を33以上

  と予測した場合に発表されるもので、マスコミ等により広く周知されます。

〇 日本気象学会の指針では、暑さ指数31以上は危険とされており、また日本スポーツ協会によれば運動

 は原則禁止とされています。

 ※詳しくは、こちらから<外部リンク>

クーリングシェルターの開放期間

 

熱中症警報情報運用期間(4月第4水曜日~10月第4水曜日)のうち、「熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)」が発表されたときに、暑さをしのぐ場所として一般開放します。

※令和7年度の開放期間は、10月22日(水曜日)までとなります。

クーリングシェルターを利用する際の注意事項

 
 〇 飲料水等の提供はありませんので、各自でご用意ください。
 〇 原則、食事はできません。
 〇 指定場所の温度調整はできません。
 〇 利用にあたっては、施設職員の指示に従ってください(各施設ともに入場人数に制限あり)。
   イベントなどの開催により、受け入れが困難な場合があります。
 
※自宅やお出かけ先にエアコンがある場合など、涼しい環境が確保できる場合はクーリングシェルターへの移動は必須ではありません。
※開放時間及び利用できる人数は施設によって異なりますので、一覧でご確認ください。また、開放スペースはロビーを主とし、部屋を設ける訳ではありませんので、あらかじめご了承ください。

福智町指定のクーリングシェルター施設

福智町指定クーリングシェルター一覧表

 

施設名

所在地

開放可能日時

受入可能人数

1

福智町役場

福智町金田

937番地2

月~金

8:30~17:15

閉庁時(土日祝)不可

6人

2

福智町

方城分館

福智町伊方

4480番地1

月~日

8:30~17:00

閉館時(第3日曜日)不可

10人

3

福智町図書館・歴史資料館

ふくちのち

福智町赤池

970番地2

ふくちのち開館日

10:00~18:00

閉館時(毎週火曜日)及び館内整理日(原則として毎月1日)不可

20人

4

福智町

金田保健

センター

福智町金田

1271番地

月~金

9:00~17:00

閉庁時(土日祝)不可

5人

 

なお、福智町のクーリングシェルター指定施設には、このポスターを提示し目印としています。

  ↓↓↓↓↓

クーリングシェルター・ポスター(PDFファイル:191.9KB)

クーリングシェルターポスター
この記事に関するお問い合わせ先

保険健康課 健康係
福岡県田川郡福智町金田937-2

電話:0947-22-3518