小児・AYA世代のがん患者在宅療養支援を始めました
令和5年4月1日より小児・思春期及び若年成人世代(小児・AYA世代)の末期がん患者が、住み慣れた自宅で安心して療養生活が送れるように在宅療養の支援事業を始めました。
対象となるのは40歳未満のがん患者(介護保険における特定疾病としての「がん」の定義及び診断基準に該当する方)で下記のサービスが該当となります。
記
1.訪問介護 2.訪問入浴介護 3.福祉用具の貸与・購入
ご利用やご不明な点がございましたら福智町役場健康子育て支援課健康係までお問い合わせください。
支援対象者
(1)本町に居住し、かつ住民基本台帳に記録されている方。
(2)40歳未満のがん患者(介護保険に規定するがんに相当すると医師が認めた方。)
(3)在宅療養において生活支援及び介護が必要な方。
(4)他の事業において、支援事業と同等のサービスを受けることができない方。
対象となるサービス
(1)訪問介護、訪問入浴介護
(2)次に掲げる福祉用具の貸与
車いす、特殊寝台、床ずれ防止装置、体位変換機、手すり、スロープ、歩行器、歩行補助つえ、移動用リフト、自動排泄補助装置、その他。
助成費用
上記の対象となるサービスに要した額(1カ月あたり60,000円を上限とする)の9割を助成します。
申請の流れ
1 申請者は様式第1号 福智町小児・AYA世代がん患者在宅療養生活支援事業利用申請書に様式第2号 意見書を添えて福智町役場健康子育て支援課健康係窓口に提出します。
2 町は申請書の受理後、内容を審査し利用の可否を本人に通知します。
3 対象となった利用者は支援事業の利用期間内に住所等申請書時の内容に変更があった場合様式第5号 福智町小児・AYA世代がん患者在宅療養生活支援事業利用変更(廃止)届で届け出ます。
4 利用者は、サービスに係る費用のうち、自己負担分を除いた金額を月単位でまとめて様式第7号 福智町小児・AYA世代がん患者在宅療養生活支援事業助成金請求書で請求します。
5 町は請求書の受理後、内容を審査し、助成金を交付します。
申請書類
様式第1号 福智町小児・AYA世代がん患者在宅療養生活支援事業利用申請書 (Wordファイル: 47.5KB)
様式第5号 福智町小児・AYA世代がん患者在宅療養生活支援事業利用変更(廃止)届 (Wordファイル: 42.0KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保険健康課 健康係
福岡県田川郡福智町金田937-2電話:0947-22-3518