認知症おたすけブック(福智町認知症ケアパス)

~認知症のかたの状態に応じた対応の流れ~

認知症になっても安心して暮らせるまち「福智町」を目指して認知症ケアパスを作成しました。

認知症ケアパスとは

認知症は、病気の進行によって症状が変化し、症状によって必要な医療、介護がことなることから、認知症の人が認知症を発症したときから、生活機能障害が進行していく中で、その進行状況に合わせて、いつ、どこで、どのような医療・介護サービスを受ければよいのかを表しています。ぜひ、この認知症ケアパスをご活用ください。

認知症おたすけブック表紙

       認知症おたすけブック表紙

<掲載内容>

◆認知症の疑われるサイン(表紙)

◆正しい知識をもちましょう(2ページ)

◆認知症は早期発見が大切(3ページ)

◆認知症の方とご家族に適時、適切なサービスと情報提供を行います(4、5ページ)

◆認知症の人との接し方(6ページ)

◆福智町の取り組み(7ページ)

◆相談窓口(裏表紙)

認知症の症状

           認知症の症状

早期発見のメリット

          早期発見のメリット

認知症の状態に応じた支援体制

     認知症の症状に応じた支援体制

認知症の人との接し方

     認知症の人との接し方

福智町の取り組み

福智町の取り組み

相談窓口

            相談窓口

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 高齢者支援係
福岡県田川郡福智町金田937番地2

電話:0947-22-7762