高齢者等SOSネットワーク事業
高齢者等SOSネットワーク事業とは、認知症等により行方不明となる心配がある高齢者等が、行方不明になったときに、早期に発見、保護できるよう、関係機関の連携による支援体制を構築し、高齢者等の安全と、その家族への支援を図ることを目的としています。
行方不明が心配な高齢者等の事前登録制度について
事前登録制度って?
認知症等により、行方不明のおそれのある高齢者等の情報(写真、身体的特徴、以前からよく通っていた場所、緊急連絡先等)を事前に登録し、行方不明発生時には登録された情報を関係機関(警察、福智町役場、地域包括支援センター等)で共有することによって早期発見・保護につなげます。
事前登録制度のいいところは?
1.登録後に高齢障がい福祉課高齢者福祉係から警察等へ情報提供を行うことにより、登録された情報をもとに行方不明者の、より迅速な発見・保護につなげることができます。
2.緊急連絡先を事前に伝えておくことで、保護された際、すぐに家族へ連絡することができます。
登録するときに必要なものは?
対象となる高齢者等の方の写真(注釈2)が必要です。
注釈1 親族以外の方による申請には委任状が必要です。
注釈2 写真は、3カ月以内に撮影し、正面、無帽で顔が大きく映ったものと、全身写真。(各1枚)
どこで登録できるの?
下記の事前登録申請書にご記入のうえ、高齢障がい福祉課高齢者福祉係窓口にて登録ができます。詳しくはお問い合せください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉課 高齢者支援係
福岡県田川郡福智町金田937番地2電話:0947-22-7762