高齢者虐待に関する相談窓口

高齢者虐待とは

 『高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律』では、高齢者(65歳以上)の虐待について、養護者(高齢者を現に養護する者)による虐待、または、養介護施設従事者等(老人福祉法及び介護保険法に規定する「養介護施設」または「養介護事業」の業務に従事する者)による虐待と定義しており、『身体的虐待』『介護・世話の放棄・放任』『心理的虐待』『性的虐待』『経済的虐待』の5つがあげられます。

≪虐待の類型≫

区 分

具体的な例
身体的虐待

高齢者の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴力を加える

例)叩く、つねる、殴る、蹴る、身体を拘束するなど

介護・世話の放棄・放任

高齢者を衰弱させるような著しい減食又は長時間の放置、養護者以外の同居人による虐待行為の放置等、養護を著しく怠る

例)入院や治療が必要にもかかわらず放置する、異臭がするほど入浴させないなど

心理的虐待

高齢者に対する著しい暴言又は著しく拒絶的な対応その他の高齢者に著しい心理的外傷を与える言動を行う

例)怒鳴る、ののしる、悪口を言う、排せつの失敗に対して恥をかかせるなど

性的虐待

高齢者にわいせつな行為をする

例)人前で排せつ行為をさせたり、おむつ交換をする、懲罰的に裸にして放置するなど

経済的虐待

養護者又は高齢者の親族が当該高齢者の財産を不当に処分することその他当該高齢者から不当に財産上の利益を得る

例)本人のお金なのに使わせない、本人に必要な使用より他の家族の使用を優先するなど

高齢者虐待相談窓口

「もしかして虐待!?」と思ったら、下記へご相談ください。

〚養護者による虐待相談窓口〛

 〇福智町役場 高齢障がい福祉課 高齢者福祉係(平日8時30分~17時15分)

  電話番号:0947-22-7762    ファックス:0947-49-7950

 〇福智町地域包括支援センター(平日8時30分~17時15分)

  電話番号:0947-22-9502    ファックス:0947-22-9503

〚養介護施設従事者による虐待相談窓口〛

 〇福智町役場 高齢障がい福祉課 高齢者福祉係(平日8時30分~17時15分)

  電話番号:0947-22-7762    ファックス:0947-49-7950

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 高齢者支援係
福岡県田川郡福智町金田937番地2

電話:0947-22-7762