ふれあい塾

ふれあい塾外観
ふれあい塾の梅(2月下旬)
ふれあい塾(12月)
ふれあい塾

ふれあい塾外観
福岡ドームに匹敵する広大な敷地面積のふれあい塾。鮮やかな緑の芝生の中に三角柱型の建物が横たわっています。
大地・山・海・空のプリズムという名の4つの建物は、多目的棟・研修棟・女子宿泊棟・男子宿泊棟の機能に分かれています。近くには日王の湯や公園もあり、ロケーションも申し分ありません。町内各小学校の通学合宿にも活用されています。
施設使用料(単位:円)
区 分 | 単 位 | 使用料 |
---|---|---|
研修(日帰り) | 1時間(1団体につき) | 500 |
厨房使用料(日帰り) | 1日(1団体につき) | 500 |
冷暖房 | 各棟ごとに(1時間) | 400 |
宿泊(1泊2日) | 1泊(1人につき) | 500 |
シーツクリーニング代 | 1泊(1人につき) | 390 |
入浴・ライトアップ等光熱水費 | 1泊(1人につき) | 100 |
※ 宿泊者1人1泊につき宿泊税200円が加算されます(施設使用料とは別に徴収します)。
【施設使用料の計算例】
例1) 日帰り2時間で利用(1団体)
⇒ 500円(使用料)×2時間=1,000円
例2) 1泊2日で男子宿泊棟のみ10人で利用
・1人分の計算
⇒ 500円(使用料)+100円(入浴等光熱水費)+390円(シーツ代)=990円
●合計金額
⇒ 990円(1人分)×10人=9,900円
例3) 1泊2日で男子宿泊棟10人(暖房8時間使用)、女子宿泊棟10人(暖房8時間使用)、
多目的棟(暖房2時間利用)も利用
・暖房代以外の計算
⇒ 500円(ふれあい塾使用料)+100円(入浴等光熱水費)+390円(シーツ代)×20人
=19,800円
・暖房代の計算
⇒ 400円×8時間(男子宿泊棟)+400円×8時間(女子宿泊棟)+400円×2時間(多目的棟)
=7,200円
●合計金額
⇒ 19,800円+7,200円=27,000円
新型コロナウイルス感染防止対策について
緊急事態措置・まん延防止等重点措置期間においては、福岡県等の発する措置に準じて対応をしております。ご利用にあたり、ふれあい塾「新型コロナウイルス感染症拡大防止に対応した利用者受入ガイドライン」に必ずお目通しくださいますようお願いします。当施設は基本的な感染症対策の徹底をしていただくことで受入れをしておりますので、ご利用申し込みの際は「施設利用同意書」の提出をお願いします。
福智町ふれあい塾利用者ガイドライン(Wordファイル:21.5KB)
※ 制限している活動等もございますので、随時お問い合わせください。
ご利用の申し込みについて
申し込みの際は「利用申込書」「活動プログラム」「施設利用同意書」の提出をお願いします。「利用者名簿」は当日までに提出をお願いします。
- ご利用は、10名以上の研修目的の諸団体が対象となっております。
- 現在、男子棟・女子棟の定員は原則各10名(計20名)となっております。
- ご利用の申し込みは、電話等で施設の予約状況を確認後、窓口かファックス(送信後必ず電話連絡をお願いします)で申し込みをお願いします。電話や郵送では受付をしておりません。
- 利用者名簿は当日までに提出をお願いします。
- 日帰り研修は、9時から21時まで利用できます。
- 冷暖房については、利用時間が1時間に満たないときは、1時間とみなします。
- 宿泊の場合、入塾は15時以降、退塾は14時までとします。
- 研修・宿泊ともに、入塾者がいるときは、利用できません。(1日1団体のみ)
ふれあい塾団体利用申込書・活動プログラム (Excelファイル: 39.5KB)
ふれあい塾利用者名簿 (Excelファイル: 11.6KB)
備考
- 新型コロナウイルス対策で、宿泊者の受入れ人数や食事、入浴の時間等、通常利用から変更している点がありますので、ご利用申込みの際はご確認ください。
- 令和2年4月1日から宿泊者1人1泊につき宿泊税200円が加算されます。
- このページに関する
お問合せ先 -
ふれあい塾
福岡県田川郡福智町福智町神崎1094番地1電話:0947-22-5400
ファクシミリ:0947-22-5404