新型コロナウイルス感染症に関連する情報
世界各国において、新型コロナウイルス感染症が多数発生しています。日本国内でも感染者が増加し、福岡県内でも600人を超える新型コロナウイルス感染者が確認されています。福智町では2月28日に新型コロナウイルス対策本部(本部長:町長)を設置。5月15日には、国が発出した緊急事態宣言及び県が講じる緊急事態措置の解除を受け、第8回目の対策本部会議を開催しました。今後とも関係機関と連携しながら、迅速で正確な情報提供に努めてまいります。
不特定多数の人が集まると考えられる行事は、中止となる場合があります。対象者や密室性、参加人数等の観点から、実施可能と思われるものは、個別に実施可否を判断します。
感染拡大防止に伴う対応の状況につきましては、下記のリンクを随時更新しますのでご確認ください。
福智町長からのメッセージ

町民の皆さまへ
令和2年5月14日、福岡県においても緊急事態宣言が解除されました。
福岡県内の感染拡大が抑えられたことは、町民のみなさまの外出自粛や感染予防対策へのご協力のおかげであると、心より感謝申し上げます。
緊急事態宣言の解除を受け、休館している公共施設の開館や行事等については、慎重に検討し、段階的に再開してまいりますが、感染の可能性がなくなったわけではありません。今後、感染の第2波が起こる可能性は高く、引き続き、福智町におきましても、町民の皆さまの命を守ることを最優先に、感染拡大防止対策に取り組んでまいります。
町民のみなさまには、国が示した「新しい生活様式」に沿って、日常生活を見直し、引き続き感染予防対策をとっていただきますよう、改めてお願い申し上げます。
令和2年5月25日
福智町長 黒土孝司
町民の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症の影響により生活資金でお悩みの皆さまへ
こどもに関すること
小学校等の臨時休校等に伴い、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金について
事業・農業者の皆さんへ
セーフティネット保証4号の認定申請について(コロナ関連緩和策あり)
相談窓口・予防などに関すること
災害に関すること
災害時の避難および避難所について(新型コロナ感染症と自然災害の複合災害に備えて)