コンビニ納付・交付サービスを開始します
4月からコンビニエンスストアを利用して、公共料金の支払いや証明書の取得ができるサービスが始まります。役場に行くのが大変、時間がないなどのお悩みを解決する新サービスをぜひご利用ください。
納付方法や対応する料金など詳細については下記ファイルをご参照ください。
●コンビニ交付について
コンビニ交付でよくある質問
関連するチラシ
●コンビニ納付について
コンビニ納付 Q&A
Q1:福智町の固定資産税はいつからコンビニ納付できますか?
A1:平成31年度の課税分からです。その外にも、町県民税(普通徴収)、軽自動車税、国民健康保険税や後期高齢者医療保険料、公営住宅使用料(家賃)、公営住宅管理料、公営住宅駐車場使用料、学校給食費、保育料がコンビニで納付できます。※平成31年4月以降に送付される納付書裏面に記載されています。
Q2:コンビニを利用して納付する場合、手数料はかかりますか?
A2:手数料はかかりません。
Q3:コンビニ納付は福智町内のコンビニでしか納付することはできないのでしょうか?
A3:全国のコンビニで納付することができます。コンビニの営業時間内であれば、土曜・日曜・祝日24時間いつでも納付できます。
Q4:納付書が1枚ずつになるのはどうしてですか?
A4:全国どこのコンビニでも取扱いができるように企画が統一されており、いままでどおりの冊子タイプの納付書では取扱いができませんので、1枚ずつの様式に変更になりました。くれぐれも紛失しないようにご注意ください。
Q5:第1期分を納めるところ、間違って第2期分を納めてしまいました。
A5:第2期分として収納されますので、第1期分は未納扱いとされますので至急第1期分を納めてください。
Q6:コンビニで納めた翌日に、納税証明書が必要になりました。どうすればよいですか?
A6:コンビニで納めると、納付情報が反映されるまでに約3週間かかります。納付後すぐに納税証明が必要な時は、領収証書(金融機関等の領収印が押印されたもの)をご持参のうえ、役場窓口にお越しください。
Q7:平成31年4月以降に届いた納付書で、バーコードが印刷されていない納付書がありますが、コンビニで納められますか?
A7:4月以降に送付する納付書では、納付書1枚当たりの金額が30万円を超えるものにつきましてはバーコードが印字されていません。防犯上の理由から、30万円をこえる納付につきましては、金融機関等もしくは役場窓口でお納めください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 庶務係
福岡県田川郡福智町金田937番地2電話:0947-22-0555