施設料金表
利用料金
体育施設関係 すべて町内料金(町外は1.5倍)
名称 | 使用料 | 照明料 | 備考 |
---|---|---|---|
赤池体育センター (全面使用) | 720 | 600 | |
赤池体育センター (半面使用) | 360 | 300 | |
金田体育館 (全面使用) | 720 | 1,000 | |
金田体育館 (半面使用) | 360 | 500 | |
金田体育館 中会議室 | 300 | ― | 冷暖房 150円 |
方城体育館 (全面使用) | 720 | 600 | |
方城体育館 (半面使用) | 360 | 300 | |
赤池テニスコート | 360 | 950 | 1面当たり |
赤池球場 | 1,200 | ― | |
金田球場 | 1,000 | 5,000 | |
屋内競技場 全面使用 |
1,000 | 600 | アマチュアスポーツの利用 |
屋内競技場 全面使用 |
2,000 | 600 | アマチュアスポーツ以外の使用 |
屋内競技場テニスコート | 500 | 200 | 1面当たり |
屋内競技場ゲートボール | 500 | 200 | 1面当たり |
赤池グラウンド(全面使用) | 1,000 | 3,120 | |
赤池グラウンド(テニスコート側) | 500 | 3,120 | |
赤池グラウンド(平成筑豊鉄道線路側) | 500 | ― | |
方城グラウンド | 620 | 4,000 | |
弓道場(使用料は2時間単位) | 140 | 100 |
個人 (高校生以下 使用料半額) |
弓道場 | 500 | 100 |
専用 (高校生以下 使用料半額) |
武道館 | 360 | 380 | 団体 |
武道館 | 60 | 380 | 個人(使用料1人当たり) |
ふれあいスポーツ公園多目的広場 | ― | 450 |
地域交流センター すべて町内料金(町外は1.5倍)
施設名 | 使用料 | 冷暖房費 |
---|---|---|
多目的ホール | 2,500 | 3,000 |
楽屋(1室) | 300 | 150 |
リハーサル室 | 500 | 150 |
公民館関係 すべて町内料金(町外は1.5倍)
施設名 | 使用料 | 冷暖房費 |
---|---|---|
第1研修室 | 300 | 150 |
第2研修室 | 300 | 150 |
第2会議室 | 260 | 150 |
和室1 | 260 | 150 |
和室2 | 260 | 150 |
施設名 | 使用料 | 冷暖房費 |
---|---|---|
文化ホール | 1,200 | 2,500 |
集会室 | 700 | 2,500 |
第1会議室 | 260 | 150 |
第2会議室 | 260 | 150 |
第3会議室 | 260 | 150 |
和室1 | 200 | ‐ |
和室2 | 260 | 150 |
施設名 | 使用料 | 冷暖房費 |
---|---|---|
集会室 | 700 | 600 |
研修室 | 300 | 150 |
第1会議室 | 260 | 150 |
第2会議室 | 260 | 150 |
和室1 | 260 | 150 |
和室2 | 260 | 150 |
茶室 | 200 | 150 |
B&G海洋センター
名称 |
利用料金 町内 |
利用料金 町外 |
備考 | |
---|---|---|---|---|
7月〜9月 | 小・中学生 | 100 | 150 | 2時間単位 |
7月〜9月 | 高校生・一般 | 150 | 200 | 2時間単位 |
7月〜9月 | 親と幼児 | 150 | 200 | 2時間単位 |
10月〜6月 | 小・中学生 | 150 | 200 | 2時間単位 |
10月〜6月 | 高校生・一般 | 200 | 250 | 2時間単位 |
10月〜6月 | 親と幼児 | 200 | 250 | 2時間単位 |
ロッカー利用料 | 10 | 10 | 1回の利用料金 | |
水泳帽貸出料金 | 50 | 50 |
- 水泳帽は必ず着帽してください。
- 各水泳教室への入会等についてはB&G海洋センターまでお問合せください。
貸出時の注意事項
使用申請について
- 1時間に満たない時間の使用料は、1時間に切り上げる。(金田球場照明は除く)
- 部分利用とは競技場の1/2以内の利用をいう。
- 照明料・冷暖房費・光熱水費については減免の対象とならない。
- 高校生以下の者が使用する場合は、保護者もしくは指導者を必要とする。
- 町外者が使用する場合は、使用料・冷暖房費・照明料に50/100を加算する。ただし、10円未満は切捨てとする。(但し、町内事業所での勤務者は除く)
- 福智町役場、教育委員会の外郭団体が利用する場合は、各担当課長並びに使用団体の代表者の連名で使用申請書を提出すること。
- 社会教育団体(地区公民館連絡協議会・体育協会・文化連盟等)に加入している団体が使用する場合は使用料を減額する。
- 地区公民館で借りる場合は地区公民館長名で使用申込書を提出すること。
施設の利用に当たって
- 利用時間には準備や片付けの時間も含むものとする。片付けの際は利用前の状態にもどすこと。
- 施設利用中に、利用者の不注意で建物・設備その他の付属物等を破損又は滅失した場合、修復等については利用者の責任において行う。ただし、その事由が施設管理者側にある場合はこの限りではない。
- 次の理由において施設を利用できなくなった場合は、使用料を返金いたします。
- 災害やその他利用者の責めによらない事由で施設を利用できなかった場合
- 利用日前7日までに取り消しや変更の届出があった場合
- 緊急な事由で教育委員会が利用許可を取り消した場合。
- 次の事項について、厳守すること。
- 承認された利用目的以外に使用しないこと
- 所定の場所以外で許可なく飲食しないこと
- 危険物または動物を持ち込まないこと
- 許可なく物品の販売をしないこと
- 所定の場所以外での喫煙し、または火気を使用しないこと
- 施設内を清潔にすること
- 他人に迷惑を及ぼす行為をしないこと
- 許可なく壁・窓・扉等に張り紙や釘打ち等をしないこと
- 許可を得た申請者が、第三者にその利用施設を貸してはならない。
- 閉館時間まで借りている方(団体)は閉館の5分前には利用を終了し、戸締り・消灯等を確認のうえ、鍵の返却または退室をすること。